PR

簿記3級に1ヶ月短期決戦からの合格したハナシ〜資格取得奮闘記

その他資格いろいろ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

とにかく数字が大の苦手で、算数がキライすぎるわたし。

ユズキ
ユズキ

電卓で計算しているのになぜ答えが毎回違うのかw(謎は深まるばかり)

数字を扱ううえで必要な注意力とか集中力なんかが絶対的に、これでもか!というほど足りないので、簡単な計算ですら平気で間違えるありさま。

数字を感覚で捉えることができる人は、細かい計算なんてしなくても、パッと見て「あれ、なんかコレおかしくない?」って気づくことができるんだろうけど、それもできない。

そんなわたしが無謀にも、簿記3級にチャレンジしたというオハナシです。

ユズキ
ユズキ

しかも、なんと1ヶ月の短期決戦で一発合格できたという奇跡w

シジュウカラ
シジュウカラ

え、簿記ってそんな簡単なの?←大いなる誤解

いや、簿記まじで難しかったっす!!

※声を大にして言いたいのでフォントサイズ変えましたw

これから簿記3級チャレンジしてみようかなとぼんやり考えている…という人に向けて、ひと足お先に体験してみた感想なんぞ、お送りしたいと思います。

スポンサーリンク

簿記取得は苦手意識との戦いだった

わたしの基本スペックは冒頭でも述べたとおり、とくに数字に強いわけではありません。

なんなら蕁麻疹が出るほどの「数字アレルギー」(ハクション大魔王並みの算数ギライw)

昨年から人事異動で財務の仕事をすることになるまで、経理畑をひたすら避けてきたのですが…

実際に仕事で数字を扱うことが増えると、簿記の知識がないのってまさしく致命傷なんですよね。

ユズキ
ユズキ

イマドキは計算なんてパソコン使って、エクセルで計算式いれれば楽勝じゃね?と思ってた(恥)

ぶっちゃけ、なんで簿記がいるの?と思っていたくらいの素人で本当に申し訳ない。

人事異動直後は日頃の会計処理はもちろん、ちょうど年度はじめの決算事務の真っ最中で、飛び交う用語はちんぷんかんぷん。

電卓が叩けてエクセルに数式が入れられても、会計の基礎知識がないと仕訳もなにもできない役立たずなのです。

そんな背景もあって、簿記を基礎から学ぼうと、一念発起してチャレンジすることに。

簿記というか数字に対する苦手意識が強すぎて、それを克服するのが一番の課題でした。

最初の1年は目の前の仕事を覚えるのに必死すぎたので、多少(心の)余裕もあるだろう2年めを迎え、本格的に簿記の勉強をはじめたのです。

スポンサーリンク

簿記3級はナメたらあかん!

簿記の資格は、じつはこれまで何度かチャレンジしつつも挫折してきた過去があり…

定期的に思いつきで、なんか資格でも取るか→簿記くらいなら簡単に取れないかな→本を読むけど挫折…以下繰り返しw

ユズキ
ユズキ

ぶっちゃけ、簿記をナメておりました(海より深く反省)

簿記って商業高校へ進学するともれなく取得できるとか、学生さんでも取れるイメージってないですか?

だから、その気になればいつでも取れるやろって思ってたんですよね…いつまで経ってもその気にもなれなかったくせに←

ツバメ
ツバメ

よく考えたら学生さんの方が日々勉強してるんだから、完全に脳みそ退化した40代が敵うわけがないw

簿記はなにかにつけ「役立つお手軽資格」みたいに言われがちだけど

役立つのは間違いないが、お手軽簡単な資格ではない!!

簿記は初級から、3級→2級→1級とレベルアップしていくのだけど、簿記1級レベルともなれば、税理士や公認会計士をめざすレベルなんだよね。

実際、簿記2級くらいまで取得していれば就職にも役立つみたいだし、求人も増えてくるらしい。

FPは2級から受検したけど、簿記はまったく自信がない(なんせ挫折を重ねてきた身分な)ので、3級からチャレンジすることにした。

ユズキ
ユズキ

簿記はFPみたいに受験資格が問われないので、2級から受験するのもOKみたいっす

スポンサーリンク

簿記3級を苦手なのに1ヶ月短期決戦した理由とは

ちなみに簿記3級は、簿記とはなんたるか、会計の基礎知識って感じで、そこまで難しいことを求められるわけではない…んだろうなと思う。

ユズキ
ユズキ

わたしにとっては、十分すぎるくらい難しかったけどな!

まったく財務や会計分野に携わったことがないと、聞きなれない専門用語が盛りだくさんなので、それがまず「心が折れる」原因じゃないかとw

シジュウカラ
シジュウカラ

心がボキッと(簿記だけに)

それだけに、これを長期戦でやったら絶対途中で投げ出すに違いない!

そう、二度と途中で投げ出したくない思いもあって、短期決戦での簿記3級取得を目標に掲げたのです。

だいたい勉強って最初のとっかかりが一番しんどくて、ある程度理解できるようになると面白くなってくるもんじゃないかと。

本当に入口の「ちょっとなに言ってるかわかんないwww」をクリアするのが、簿記3級の最大の壁で、それ以降のもっと専門的な知識を深めていくのが簿記2級から先の壁なんじゃないかと想像。

ユズキ
ユズキ

まずは最大の壁を突破するぜ!

ちょうどFP2級の受検が終わり、次の社労士の勉強にも取り掛かっていたけれど、社労士試験は来年の8月。残り10ヶ月。

10ヶ月先まで簿記取得のモチベーションを維持できているのか、社労士の次に勉強したい資格は他にもあるんだけどな…

ユズキ
ユズキ

いやまて、そもそも社労士を一発合格できる気なんてしてないんですけどw

今、ここで簿記の入口の大きな壁をぶち破っておいた方がいいんじゃね?

簿記については今すぐ2級までとか、その先をめざしているわけではないので、とりあえず簿記3級を取得してみて、興味が湧いたら考えるでもいっかなって。

それなら、このFP2級の結果待ちの1ヶ月ちょいが最大のチャンスってことで間違いない!

FP2級の結果が出るのが10月25日だったので、10月中に簿記の結果も出ていれば、あとは心置きなく社労士の勉強に打ち込めるんじゃないかと。

ユズキ
ユズキ

FP2級と簿記3級、同時に取得できたら自信にもなるし、モチベーションあがるよねw(姑息)

そんなわけで、急遽、FP2級の合格発表までの1ヶ月ちょいで簿記3級を取ることにしたのでした。

スポンサーリンク

簿記3級1ヶ月チャレンジ!ネット試験で無事一発合格♪

コロナ禍以前は、簿記の試験も年に4回(2月、5月、8月、11月)の一斉試験だったのだけど、

2021年からネット試験が導入されて、各地のテストセンターで空きさえあればいつでも受験できるようになった(便利)。

これまでなら11月まで受験できないところが、ネット試験なら10月中でも受験可能!

最初、FP2級の結果発表である10月25日に受験しようかなと考えたけど、会議が入ってしまったので断念w

最寄りのテストセンターで10月22日の受験申込みをして、もう逃げられない状態にしてから勉強をスタート。

結果…

1ヶ月の勉強で無事に簿記3級を取得できました。

どっかで拾ってきて加工できそうな画像だけどホンモノっす

じつは直前まで模試でも合格ラインの70点ギリギリだったので、めちゃくちゃ不安だったのです。

実際の勉強方法やネット試験の対策などは後日の別記事に譲るとして…

まずは簿記3級を取得すると決めたらやったほうがいいことを最後にいくつか書いておきたいと思います。

完璧に仕上がってから…と思っていたら、きっと受験すらできなかった

受験するからには合格したい!と思うのは当たり前ですよね。

できれば一発合格したいし、受験料もかかるし、失敗したくない。

ウグイス
ウグイス

ある程度勉強して自信がついたら受験の申し込みしよっと♪

そう思っていると、いつまでもズルズルと後回しにしちゃうのが世の常。

だいたい完璧ってどの時点をいうんですかね?どんな問題集でも、すべてにおいて100点取れたら完璧とか?

そんな日は、きっと来ないんですよ。

やってもやっても間違える時は間違えるし、めっちゃ難しい問題が出たらどうしよ〜って不安になる気持ちは直前まで消えることってないんですよ。

とくにわたし自身の性格から考えても、結局モチベーション維持できなくて、いつの間にか勉強する時間が減って…というのが目に見えて明らかだし。

めちゃくちゃ意志の固い人でないと、完璧に仕上がる前に、思ったほど問題が解けない壁にぶち当たってモチベーションが下がります、ハイ。

試験日が決まっていたから、その日に向けて積み上げる学習ができた

一斉試験なら簿記の場合は年に4回だけど、ネット試験なら自分が都合のいいタイミングで受験できるんですよね。

これってメリットのようでもあるけれど、デメリットもあって…

シロブンチョウ
シロブンチョウ

いつでも受験申し込みできるなら慌てなくてもいいよねw

そうやって先延ばしにすると、学習のスケジューリングがしづらいのが難点。

試験直前の1週間は模試を何回やりたいから、この日までにはすべての単元を学習し終えないとダメで、それならいつまでにこの単元をやってしまわないと間に合わない…

実際、そこまで厳密なスケジュールはしてないんだけど(してないんかいw)、「あ、そろそろここらへんまでやっとかないとマズいなw」っていう危機感は生まれる

逆に試験日が決まっていないと、「ここまでできたら受験申し込めばいいや」ってなるので、ダラダラするほどいつまでも試験にたどり着けない。

結局はやる気次第なんですよね。

ユズキ
ユズキ

ネット試験は試験日変更できちゃうんで、申し込んでから万が一何かの事情で都合が悪くなっても試験日をずらせるよ〜

一度申し込んでしまえば、いちいち試験日を変更するのも面倒だし、不合格にはなりたくないからそれなりに勉強するもんです。

そんでもって、一旦申し込んだ試験を棄権するのは、なんだか負けた気持ちにもなるのです。

やると決めたら逃げられないようにしてしまう、日にちまで決めて申し込んでから挑戦するのがオススメです。

飽きっぽい、苦手意識の強い人ほど短期決戦オススメ

カナリア
カナリア

会計や簿記の勉強が好きで、いくら勉強しても飽きないんだお

そういう方はきっとコツコツと勉強して知識を蓄える方が向いているのではないかと想像するのですが、

わたしのように数字が苦手で飽きっぽくて続かない…という方は、短期決戦がオススメ。

簿記3級で学ぶ内容と試験範囲なら、1ヶ月もあれば覚えることができます。

あとは計算問題をひたすら訓練、訓練あるのみ!

ユズキ
ユズキ

簿記はいくら内容を理解できていても計算を間違えてしまえば総崩れ…怖ぇ

出題されるパターンはほぼ決まっているので、そこさえ理解してあとは計算さえ間違えなければ、ほぼ合格できるはず!

集中力や注意力を欠いてしまうと、理解できてるはずの箇所でも凡ミスして、ぜんぜん点数取れないこともある…

そんな感じなので、試験範囲がひととおり理解ができて、模試などで解けるようになれば、本試験に臨んでしまって大丈夫かと。

もし、レベルアップして簿記2級に進みたい!という場合も、簿記3級であまり時間をかけるのは得策じゃない気がしました。

簿記3級は、サクッと終わらせちゃいましょう!

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ
にほんブログ村
Profile
ユズキ

\ヒト年齢50を迎えたナマケモノの軌跡/
★40代後半→劣等感から資格取得に目覚める
★2021年にFP2級合格→AFP取得
★2022年に社会保険労務士合格→登録
★その他、簿記3級、年アド3級など
★50歳誕生日直後にがん発覚←イマココ
★セカンドライフ迷走、キャリア迷子
★がん治療をきっかけに働き方を真剣に模索中
★保護猫の下僕、ネコスキー(茶トラ♂)

ユズキをフォローする
その他資格いろいろ
スポンサーリンク
ユズキをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました