PR

社会保険労務士試験にまさかの一発合格した話〜資格取得奮闘記

社会保険労務士のコト
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2022年10月5日、水曜日

第54回社会保険労務士試験の合格発表がありました。

じつはですね

なんと…

なんと!奇跡的に!

めでたく合格していました!

ユズキ
ユズキ

お恥ずかしながら、基準点ギリギリでしたが、合格は合格!

例年は、11月下旬の合格発表だったようですが、今年から異例のスピード発表。

とはいえ、合格発表まで約1ヶ月ちょい…気が気じゃなかったので、とりあえず結果がわかってひと安心。

あまりにも気が抜けすぎて、合格発表からすでに2ヶ月以上経過しているという、イマサラ感満載のブログ更新www

さて、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

せっかくなので、合否発表後のアレコレを綴ってみたいと思います。

シジュウカラ
シジュウカラ

相変わらず、誰得感しか感じられないブログですまぬ!

スポンサーリンク

合格発表までの正しい過ごし方とは

資格試験を経験されたことのある大半の方はご存知だと思うのですが、

試験が終わるとすぐに、各資格予備校やスクールの講師の方々が、解答速報を出してくださいます。(ありがたい)

そこでみなさん自己採点をするので、合格発表まで待たなくっても、ある程度自分が合格しているのかそうでないのかが判明するしくみになっています。

そのため、多くの方は合格発表より前に自己の結果をもとに、次の身の振り方なんぞを考えていたりするわけですが…

わたしの場合は本当にギリギリすぎて予想がつかなさすぎた(チーン)

もちろん、手応えがないながらも自己採点はしたんですよ。

しかしながら、合格基準点のまさしくボーダーライン上であることがわかり、ヤキモキしながら合格発表までの1ヶ月を過ごすことに。

ちなみに、社労士試験は選択式(語句穴埋め問題)と択一式(五肢択一問題)という試験区分があり、総合点と科目ごとの基準点のどちらもクリアしていないと不合格になるという厳しい試験である。

わたしの場合は、科目ごとの基準点はクリアできてそうだったんだけど、択一式の総合点が非常にヤバかった。

択一式(7科目・各10点)の総合点は7割取れていたら安全圏なので、49点以上(科目ごとの基準点は4点以上)であればセーフと思われるところ、

わたしの自己採点はなんと44点…

シロブンチョウ
シロブンチョウ

え、それ絶対アカンやつでは…

ユズキ
ユズキ

だよねぇw ←笑いごとじゃない

総合点はその年度の受験者の平均点と前年度試験の平均点との差によって前後するため、毎年発表になるまでわからないのですよ。

しかも、令和3年度の択一式総合点は45点、令和2年度は44点、令和元年度は43点という、めちゃくちゃビミョーなところ。

令和3年度の基準点が45点だったので、基準点が1点下がる(44点)になるためには、今年度試験の受験者の平均点が令和3年度の平均点より1点以上、下がる必要があるということになります。

さらに今年の択一式は昨年度より難化したという噂もあり、基準点は下がるかも?という各資格学校の予想に振り回されたうえ、

さらに没問があるかもしれない!という情報まで出てくる始末。(没問になると全員が正答扱いになるので平均点が上がる可能性がでてくる恐怖)

試験が終わっているのだから、もうどう足掻いても結果は出ているわけなのに、新たな合格予想が出てくるのを気にしては一喜一憂する日々は、とーっても心臓に悪い。

ぜひ、これをご覧の良い子のみなさんは、それぞれの科目の基準点クリアはもちろんのこと、択一式では50点以上を確保して優雅に過ごしていただきたい。

はい、そんなギリギリな点数をとった自分のせいです、自業自得ってやつですね。

ユズキ
ユズキ

もちろん合格したいのが本音だけれども、ダメでもいいから早く結果を教えてくれ(ひと思いにラクにしてくれ)って感じの1ヶ月でしたぞよ

スポンサーリンク

合否発表当日のドキドキソワソワ感がハンパない件

今年から発表時期が早まったため、厚労省と試験センターのサイト掲載が先行して、官報掲載は後日というかなりイレギュラーな、でも受験生にとっては嬉しい取り扱い。

例年は、朝イチでインターネット官報(号外)の掲載につづき、厚労省、試験センターのサイトでの合否発表が常らしいのですが、

大方の予想によると、試験センターと厚労省のサイト掲載は例年どおり9時半とのこと。

しかしながら、平日のためその時間は仕事中。

ドキドキかつソワソワしながら、当然ながら仕事なんぞ手につくわけもなく。

そう思いつつも、ちょっと仕事の手が落ち着いたら、トイレに行く合間にでも心を落ち着けて確認するかーと思っていたら、

9時半直前、若干フライング気味に、かの有名な資格の大原、カリスマ講師の金沢先生の発表報告ツイートがトップにガッツリ表示されるという事故発生www

基準点、44点だと!

これを見てしまった以上は、次に気になるのはマークミスをしていないか!

ウグイス
ウグイス

どこまでも自分が信用できないのね笑

ユズキ
ユズキ

たった1つでもミスってたら即終了の恐怖よ…

恐る恐る、厚労省のサイトを開こうとするも焦って見つからない笑…というお約束もしつつ、

なんとか受験番号をスマホの画像から見つけ出して、サイトの合格者番号と照合してみる(ちなみに都道府県ごとにPDF化されていました)

5度見くらいしても、見間違いじゃないかと何度も見返したけれど、ありましたー( ;∀;)涙

もちろん、厚労省のサイトが間違えているかもしれない!と思って、試験センターのサイトも確認しましたw

やったよー!合格した!!!しかも一発合格?(マジか?)

その日はたぶん気もそぞろになるであろうことを見込んで、あまり脳みそを使わずに済む仕事ができるように調整していたのもあるけど、その後の記憶が曖昧…

ユズキ
ユズキ

合格していても不合格でも、きっと仕事にならないと予想して、午後から半休を取っていましたw

一応(一応っていうなw)、家族にも興味はないと思うけどLINEで合格の報告をしておきました。

予想どおり、反応薄かったけどwww

スポンサーリンク

合格通知が届くまで、さらにヤキモキ

合格発表と同時に結果通知が発送…というわけでもなく、結果が手元に届くまで、そこからさらに1週間ほど待たされました。

受験番号で確認したとはいえ、やっぱり何かの間違いかもしれない、合格取り消されているかもしれない。

合格通知が手元に届くまでは安心できない!

はい、どこまでも信用できませんw

ちなみに、合格の場合は合格証書が同封されているので簡易書留で、不合格の場合は結果(点数)のみ圧着ハガキで届くという仕組み。

発送が10月14日の金曜日だったので、書留なら土日でも届く、普通郵便なら平日のみなので届くのは週明けになる…

ユズキ
ユズキ

合格してるなら土日に届くはず!

その週末はひたすら郵便やさんを待ち続けました(←エンジン音がするたびに窓から覗く怪しいやつ)

赤いバイクがきた!と思ったら、お隣のマク○ナルドの配達やったりするんですよ、こんな時に紛らわしいw(←知らんがな)

ツイッターでは土曜日に届いた!という報告があがってるのに、なかなか来なくて不安になり、

社労士会連合会(試験センター)の郵便番号から自宅までの配達日数を調べるなど、まあまあ狂気的なふるまいっすよねw

結局日曜日の夕方に無事に届いたんですが、いうて大阪ってそれなりに都会やし翌日には着くと思ってたけど甘かった。

ちゃんと、簡易書留でした!

中身は、合格証書(厚生労働大臣の名前入りw)、試験成績(圧着ハガキ)、社労士登録の書類一式、事務指定講習の申込書類、以上かな。

せっかくなんで、点数も晒しときます(自己採点どおりでした)

いやーこれで正式に合格通知も手元に届いたし…さて、どうしよう?w

ツバメ
ツバメ

どうしようって、なんやねんw

ユズキ
ユズキ

いや、まさか合格できると思ってなかったので、その後のビジョンがなさすぎて汗

そう、新たな課題が発生…これからどうしよう?

スポンサーリンク

合格後のビジョンを考えるターンに突入するの巻

お恥ずかしい話ですが、合格後のことはまったくもって考えてなかったんですよね。

正直なところ、50歳になるまでに合格したい!と思っていたくらいなので、まだ考える時間あるやろ!と思ってました。

いや、もちろん資格取得したからといって、実務経験もほぼナシ状態だし、すぐに転職とか独立開業とかできる状況でもないし…

そもそも、受験のキッカケというか動機だって、まずは試験合格が目標といっても過言ではなかったわけです。

ユズキ
ユズキ

資格試験に合格すれば、多少なりともコンプレックス解消になって、自分に自信がつくのでは?と思っていた。

だから、試験に合格した→良かったね(満足)、で終わってもいいんですよ、べつに。

社労士試験に合格したからといって、全員が社労士になったわけでも、登録しているわけでもなくて、合格者として自分のステイタスのひとつとしている人もいるんですよね。

それじゃ、自分はどうするのか、どうしたいのか、っていう話。

シロブンチョウ
シロブンチョウ

タナボタ的に合格して、そんなにビジョンもないんなら、合格だけでもいいんじゃないの?

…って思われそうだけど、数年スパンで合格めざしていたからといって、今年本気で勉強してこなかったのかというと、それは違う。

もちろん今年も合格できるレベル目標にむけて、めーーーーっちゃ勉強した。

ほぼ毎日、通勤時間も昼休みも帰宅後も…寝る時間は惜しまなかったけど、空いてる時間はほぼ勉強に費やしたんだもの。

飲みにも行かず、遊びにもほぼ行かず、余暇だってほぼゼロに近かった。

世間はコロナ蔓延だったのもあるけど、そもそも出不精だし友達いないから、控えるのがさほど苦じゃなかったとか、そんなの関係ねぇ…涙

わたしはわたしなりに真剣に、この1年は人生で一番勉強したんですよ。

そこまでして手に入れた資格なので、

あー合格して良かったね

だけで終わってしまうのが、なんかもったいない気がするんですよ。

それでめっちゃ稼げるとか、食うに困らないとか、そんな薔薇色の人生を妄想しているわけじゃなくて、

せっかく学んだことだから、知識を無駄にしたくないというか、自分のためにも誰かのためにも役立てたいという気持ちはあるのです。

そのためには知識のアップデートはもちろん、その知識を活用できるだけのスキルを身につけなければならんのだ。

ならんのだけど、そのためには何から手をつけたらいいのかわからん!

…というのが、今の正直な気持ちです。

試験勉強にはテキストや問題集があって、通信講座ならカリキュラムがあって、それに沿って学んでいけばそれなりにモノにできるかもしれない。

でも、合格後はマニュアルもなければ、これが正解という解答がどこかに載っているわけでもない。

ましてや正解が1つとも限らなければ、自分にとっての正解と、他人にとっての正解が同じとも限らない。

逆にいえば、自分が楽しければ、満足すれば、それが自分の人生にとっての正解なのかもしれないけれど、何も行動しなければきっと今までと何も変わらない。

あんなに頑張ったのに、宝の持ち腐れになってしまうのが怖い。

そしたら、自分には取り柄がないなと思っていた時となにも変わらず…いや、難関資格まで取ったくせにぜんぜん活かせてないなんて、どんだけ自分はダメなんだ?と余計に凹むに違いない。

そんなわけで、もう40代も終わろうかというこの時になって、やっと自分の人生を考えるためのスタートラインに立ったような状態…というのがなんとも情けない気もするけれど、

目の前に道が見えているのに、ゴールは見えないからといって、なにもせずにスタートラインから引き返すことだけはしたくないなぁ…と思うわけです。

ユズキ
ユズキ

合格してからも、まだまだ悩みは尽きないんだぜ…

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ
にほんブログ村
Profile
ユズキ

\ヒト年齢50を迎えたナマケモノの軌跡/
★40代後半→劣等感から資格取得に目覚める
★2021年にFP2級合格→AFP取得
★2022年に社会保険労務士合格→登録
★その他、簿記3級、年アド3級など
★50歳誕生日直後にがん発覚←イマココ
★セカンドライフ迷走、キャリア迷子
★がん治療をきっかけに働き方を真剣に模索中
★保護猫の下僕、ネコスキー(茶トラ♂)

ユズキをフォローする
社会保険労務士のコト
スポンサーリンク
ユズキをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました